空想→実体化
クラフトバンド | comments(0) | - | ひまわり |
私の頭の中にはいつでも、斬新で、奇抜で、ステキな作品が無数にフワフワと漂っています。
唯一の問題は、それがぼ〜んやりとしていてつかみどころがないこと
細部まで脳裏に鮮明に浮かんでいれば、それを「作るだけ」でいいのに、曖昧なので手探りで「作ってみる」必要があるんです。
簡単な作品でも最低3回は作らないと出来上がりませんね〜。
手の込んだ作品だと10回近く作ることも……。
でも、出来上がればそれはそれでめちゃくちゃうれしいです
なんせ、最終的に製作上無理があったりして出来上がらないものも無数にあるので。
さて、今回は【華編み】という技法に挑戦したくなりました。
基本は↓六つ目編み↓という技法で
ここに別の紐を編み付けていくもので、編み付け方によってたくさんの【華編み】の種類が生まれます。
「やっぱりバッグかなぁ〜」
私の空想の世界がムクムクと広がります。
いくつかの中から【うろこ華編み】というのをやってみようと思いました。
しかしこの【うろこ華編み】。実は裏側も【●●華編み】(←ド忘れ。判明次第upし直します
)という模様が出る編み方なんです。
バッグにして裏布なんて貼ってしまったらもったいない
振り出しに戻り、何を作るかからまた考えます。
……
……
ぼんやりフワフワ〜っと映像が浮かんできました。
……でもなんだかちょっと複雑そうな……。
なんて考えていても仕方がないです。
とにかくやってみよう
先ほどの六つ目編みを利用し、【うろこ華編み】のシートを完成
もうこれで1作品作ったぐらいの充実感です
これをあーしてこーして(写真撮ってませんでした)出来上がったのがこちら。
(あっ、しまった。【うろこ華編み】じゃない方の模様だっ。)
額のようですが……
バインダー式ファイルです。
(こちらが【うろこ華編み】の面です)
これであれば両面とも表として同じように゛見る”ことができます。
が、これで終わりではなく……
着脱式にしちゃいました
ってことで、【うろこ華編み】面を外表に持って来ることも可能なんです〜。
久々に空想にほぼ近い形で実体化できたのでとっても嬉しくてupしちゃいました〜。
こちらの作品は8月から開催のクラフトバンド展に出品させていただこうと思っています
JUGEMテーマ:手作り/ハンドメイド雑貨